リノベの基礎知識

【超重要】リノベーションで「できること」「できないこと」【戸建てとマンションで違います】

※本ページはプロモーションが含まれています

リノベーションで「できること」「できないこと」を解説
お悩みちゃん

リノベーションって何ができるの?
リノベーションする前にチェックしておくべきことを教えてほしい!

こんなお悩みにお答えします。

本記事の内容

  • リノベーションで「できること」「できないこと」(戸建て&マンション)
  • リノベーションする前にチェックするポイント7つ

本記事の信頼性

くらの専門性・権威性・信頼性

こんな人におすすめの記事です

  • リノベーションで「できること」「できないこと」を知りたい
  • マイホームをリノベーションしたい
  • これから中古物件を購入してリノベーションしたい
  • リノベーションできる物件かどうかチェックするポイントを知りたい

当ブログではリノベーションをおすすめしています!

くら

リノベーションがおすすめな理由

  • 中古物件から選べるため、選択肢が多い(物件探しからスタートする場合)
  • 新築するよりも経済的メリットを得やすい
  • ライフスタイルに合わせて変更ができる

詳しくはこちらの記事で解説しています。

>>【基礎知識】リノベーションを知れば家づくりの選択肢が広がる【魅力と需要が高まる背景を解説】

リノベーションとは何かを解説
参考【基礎知識】リノベーションを知れば家づくりの選択肢が広がる【魅力と需要が高まる背景を解説】

ではさっそく、リノベーションで「できること」「できないこと」について見ていきましょう!

まず、前提は次のとおりです。

前提

  • 戸建て:基本的に自由にリノベーションできる
  • マンション:専有部分はリノベーションできる(共用部分はできない)

戸建てもマンションも、ある程度自由にリノベできますよ!
ただし、この「ある程度」がミソですね!

くら

具体的には以下ように、手を加えられるかどうかは建物の部位によって変わってきます。

  • 【部位別】リノベーションによる変更可否一覧表
変更する部位戸建てマンション
天井変更できる変更できる
壁(建物を支えているもの)変更できない変更できない
壁(仕切っているだけのもの)変更できる変更できる
変更できる条件次第
窓・ドア(内部)変更できる変更できる
窓・ドア(外部)変更できる条件次第
照明変更できる変更できる
水廻り(トイレ等)変更できる条件次第
バルコニー変更できる変更できない
パイプスペース変更できない
【部位別】リノベーションによる変更可否一覧表

上記のように、変更できる部分の違いによって、間取りやデザイン性にも影響してきます。

上の表をベースに、リノベーションで「できること」「できないこと」を具体的に解説していきますね!

くら

また、今回の内容はリノベーションする前の段階、「中古物件選び」にも影響します。

なぜなら、物件購入後に変更できないことが発覚すると、リノベーションの自由度が下がってしまうからです。

リノベーションをする前にチェックするポイントも解説していくので、ぜひ最後までお付き合いくださいませ。

それでは詳しく見ていきましょう。

リノベーションで「できること」と「できないこと」

リノベーションは、戸建てとマンションで「できること」「できないこと」が変わってきます。

前提

  • 戸建て:基本的に自由にリノベーションできる
  • マンション:専有部分はリノベーションできる(共用部分はできない)

それぞれ以下のように、手を加えられるかどうかは、建物の部位によって変わってきます。

  • 【部位別】リノベーションによる変更可否一覧表
変更する部位戸建てマンション
天井変更できる変更できる
壁(建物を支えているもの)変更できない変更できない
壁(仕切っているだけのもの)変更できる変更できる
変更できる条件次第
窓・ドア(内部)変更できる変更できる
窓・ドア(外部)変更できる条件次第
照明変更できる変更できる
水廻り(トイレ等)変更できる条件次第
バルコニー変更できる変更できない
パイプスペース変更できない
【部位別】リノベーションによる変更可否一覧表

それぞれ見ていきましょう。

戸建て:基本的に自由にリノベーションできる

戸建てのリノベーションを図解している熊

戸建ては基本的に自由にリノベーションできます。

なぜなら、マンションと比べてリノベーションによる変更が他の住居に影響を与えにくいからです。

例:戸建てリノベーションでできること

  • 天井をはがして吹き抜けをつくる
  • 壁をとりはらって間取りを変更する
  • オール電化にする(電気容量を増やす必要がある場合もあります)

もちろん建物が倒壊したり法に反する変更はできませんが、大幅な変更も実現しやすいですね。

設計事務所やリノベーション会社に相談するときは、最初は遠慮なく要望を伝えてみましょう!

戸建てのリノベーションサービスについては、こちらの記事で解説しています。

>>【徹底解説】リノベーションサービスを扱う会社には3タイプある【目的にあわせて選ぼう】

リノベーションサービスを扱う会社3タイプについて解説
参考【徹底解説】リノベーションサービスを扱う会社には3タイプある【目的にあわせて選ぼう】

>>【徹底比較】リノベーションのワンストップサービスおすすめ5選

リノベーションのワンストップサービスおすすめ5選を解説する熊
参考【徹底比較】リノベーションのワンストップサービスおすすめ5選

マンション:専有部分はリノベーションできる(共用部分はできない)

マンションのリノベーションを図解している熊

マンションは専有部分をリノベーションすることはできますが、共用部分を変更することはできません。

専有部分と共用部分とは

  • 専有部分区分所有者が単独で所有している部分のこと
  • 共用部分:専有部分以外の部分、マンションの住人全員で共有している部分のこと
専有部分と共用部分について図解している熊

もうちょっと細かく見ると、以下のような感じです!

くら
専有部分と共用部分について図解している熊

上記のように、マンションには戸建てにはない制約があります。

マンションは、変更すると他の住居へ影響する可能性も高いことから、
制限が多くなっているとも言えますね!

くら

マンションのリノベーションサービスについては、こちらの記事で解説しています。

>>【徹底解説】リノベーションサービスを扱う会社には3タイプある【目的にあわせて選ぼう】

リノベーションサービスを扱う会社3タイプについて解説
参考【徹底解説】リノベーションサービスを扱う会社には3タイプある【目的にあわせて選ぼう】

>>【徹底比較】リノベーションのワンストップサービスおすすめ5選

リノベーションのワンストップサービスおすすめ5選を解説する熊
参考【徹底比較】リノベーションのワンストップサービスおすすめ5選

ここからは建物の部位ごとに詳しく見てみましょう。

内装(天井・壁・床)は自由に変更できる(床の変更には注意が必要)

内装は基本的に自由に変更ができます。

例:マンションリノベーションでできること

  • 天井を張り替える(または張らないで、躯体現しにすることも可)
  • 壁紙を張り替える
  • 壁の位置を変更して間取りを変える

ただし、床の変更については注意しましょう。マンションによっては、管理規約で使用できる床材を制限している場合があります。

理由としては下階への防音性を損なわないようにするためですね。

床材を変更したいと考えている方は、マンションの管理規約を事前にチェックしておきましょう。

室内の扉は自由に取り替えることができる(とくに問題なし)

室内の扉は自由に取り替えることができます。

あえて扉をつけないデザインにすることもできますよ!

窓・玄関ドアは一部変更することができる(取り替えはできない)

窓・玄関ドアは「共用部分」なので取り替えることができません。

ただし以下のように、部分的に変更することはできます。

例えばこんな変更はできます

  • 窓:内側に新しくサッシを取り付ける(二重サッシにする)ことはできる
  • 玄関ドア:ドアの内側を塗装したり、錠を取り替えることはできる

窓・玄関ドアは大きな変更ができないことを覚えておきましょう。

コンセントや照明の変更は自由にできる(とくに問題なし)

コンセントの位置を変えたり、照明の種類を変えたりすることはできます。

部屋のデザインや使い勝手にあわせて決めるといいですね!

水廻り(トイレ等)の変更はできる(位置を変える場合は注意が必要)

トイレやキッチン、ユニットバスなどは、機器自体の変更は自由にできます。

ただし、既存の状態から位置を変える場合は、移動できる範囲が制限される可能性があります。

水廻りを移動する位置によっては、排水管の勾配が足りなくなって水が流れない(必要な勾配がとれない)ことが考えられるからです。

トイレやキッチン、お風呂の位置を変えたいと考えている方は、事前に設計事務所やリノベーション会社に相談をしましょう。

リノベーションする前にチェックするポイント7つ

リノベーションする前、つまり物件を探すときにチェックしておくべきポイントは次の7つです。

物件探しでチェックするポイント7つ

  • 築年数:築15〜20年の物件がバランスがいい
  • 耐震性:「旧耐震基準」か「新耐震基準」か
  • 構造種別:「ラーメン構造(柱で支える)」か「壁式構造(壁で支える)」か
  • 設備容量:電気容量や水道管径などを確認する
  • 共用部の管理状態:「マンションは管理を買え」
  • 管理費・修繕積立金の状況:将来的な修繕計画は現実的かどうか
  • 管理規約:使用材料等の制限がないか

上記の7つはリノベーションの内容に影響するので、
物件選びの段階からしっかり確認しておきましょう!

くら

詳しくはこちらの記事で解説しています。

ちなみに、リノベーションができるかどうかを考慮して物件探しをするのなら、ワンストップサービスを利用するのがおすすめです。

なぜなら、物件探しの段階から設計・工事の専門家が関与してくれるからです。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

>>【徹底解説】リノベーションの「ワンストップサービス」とは?【メリット・デメリットも解説】

リノベーションのワンストップサービスを解説
参考【徹底解説】リノベーションの「ワンストップサービス」とは?【メリット・デメリットも解説】

まとめ:「できること」「できないこと」を理解して理想のリノベーションをしよう!

リノベーションで「できること」「できないこと」を解説しました。

前提

  • 戸建て:基本的に自由にリノベーションできる
  • マンション:専有部分はリノベーションできる(共用部分はできない)
  • 【部位別】リノベーションによる変更可否一覧表
変更する部位戸建てマンション
天井変更できる変更できる
壁(建物を支えているもの)変更できない変更できない
壁(仕切っているだけのもの)変更できる変更できる
変更できる条件次第
窓・ドア(内部)変更できる変更できる
窓・ドア(外部)変更できる条件次第
照明変更できる変更できる
水廻り(トイレ等)変更できる条件次第
バルコニー変更できる変更できない
パイプスペース変更できない
【部位別】リノベーションによる変更可否一覧表

物件探しでチェックするポイント7つ

  • 築年数:築15〜20年の物件がバランスがいい
  • 耐震性:「旧耐震基準」か「新耐震基準」か
  • 構造種別:「ラーメン構造(柱で支える)」か「壁式構造(壁で支える)」か
  • 設備容量:電気容量や水道管径などを確認する
  • 共用部の管理状態:「マンションは管理を買え」
  • 管理費・修繕積立金の状況:将来的な修繕計画は現実的かどうか
  • 管理規約:使用材料等の制限がないか

リノベーションができるかどうかを考慮して物件探しをするのなら、ワンストップサービスを利用を検討してみましょう。

>>【徹底解説】リノベーションの「ワンストップサービス」とは?【メリット・デメリットも解説】

リノベーションのワンストップサービスを解説
参考【徹底解説】リノベーションの「ワンストップサービス」とは?【メリット・デメリットも解説】

リノベーションでできることは、「戸建て」と「マンション」で違います。

それぞれの「できること」「できないこと」を理解して理想のリノベーションをしましょう。

以下のメディアも参考になりそうです。
リノベーションを検討中の方は参考にしてみてください!

くら

今回は以上です。

  • この記事を書いた人

くら

リノベーションに役立つ情報を発信中|【経歴】大学卒(建築学科)▶ゼネコン▶組織設計事務所|建築業界歴7年|一級建築士|リノベーションを全く知らない方も理解できるように、基礎から丁寧に解説していきます!|Check it out!

-リノベの基礎知識